
9月公開作品で「台風家族」とともにチェックしていた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 -永遠と自動手記人形-」

本当に無事に公開できて良かったです。2週間公開が3週間に延長されたことも併せて嬉しい限りですっ

みいたさんはヴァイオレットの事が大好きでしたもんね

とにかくヴァイオレットちゃんに幸せになってもらいたくてTVシリーズは欠かさず見てました

外伝はどうでしたか?

本当に綺麗な映像で、ヴァイオレットの美しい佇まいを見ているだけで涙腺が、、、

ファンには作画と音楽を鑑賞するためだけでも劇場に足を運ぶ価値がありました
http://www.violet-evergarden.jp/sidestory/

親目線か!っと突っ込んでおきますね

やさしいですね。ありがとうございます

かくいう私もですけどね
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 -永遠と自動手記人形-」
そんな親目線で足を運んだ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」。物語はヴァイオレットを描いたものではなく、ある姉妹の出会いと別れそして...を描いたものになっています。ヴァイオレットは主要キャストなのですが、あくまでもバイプレイヤーとして姉妹を繋ぐ糸としての配役となっていました。
だから外伝だったんですね

外伝の物語はTVシリーズの骨格をなぞったものになっていましたね

作画も音楽もとても素晴らしかったです

贅沢すぎる注文なのですが、あえて言うなら物語に少々物足りなさを感じました。ヴァイオレット・エヴァーガーデンだからこその贅沢すぎる注文です
TVシリーズと劇場版外伝
外伝の物語はそれ単体としてもとても素晴らしいのですが、TVシリーズの物語と比較するとヴァイオレットの方が遥かにハードモードを経験してきているために物足りなさ、正確には小さな物語に感じてしまったのだと思います。ちっとも小さくないのに、、、贅沢病ですね。 TVシリーズを観ていない方には、いきなり外伝を観て大丈夫だろうかと不安に思われる方もいるかと思いますが、大丈夫です!逆におススメです。 ヴァイオレット・エヴァーガーデンの品質の高さをまずは体験して欲しいです。そして来年公開予定の劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をともに待ちましょう!
それにしてもサブタイトルの永遠と自動手記人形の「永遠」ってなんだったんでしょうね

そんなこと全く考えずに観てました。そして涙しました

来年の劇場版は本編の完結編だと思われるので、そこできっと答えが見つかる気がする

最後にTVシリーズの物語のおさらいと、劇場でもエンディング後にトレイラーが映されましたが、来年公開予定の劇場版のティザーを紹介して終わりますね
ヴァイオレット・エヴァーガーデン TVシリーズの物語(ざっくり)
主人公のヴァイオレットは戦場で武器として機能するべく育てられた少女兵士。大戦時の戦闘によって両腕と最も大切な上官ギルベルトを失いました。ギルベルトが最後に残した言葉は「愛してる」。だがヴァイオレットにはその言葉の意味がわからなかった。 兵役を引退しヴァイオレットが携わる事になったのは大切な人への想いを代筆して届ける自動手記人形と呼ばれる仕事。 戦場しか知らず、人の想いについて学ぶことのなかったヴァイオレットが依頼人の仕事を完遂するごとに人の想いに触れ学び、やがて自分の想いに気づくという物語。「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2020年公開予定 物語のティザー
ーーー愛してるってなんですか? かつて自分に愛を教え、 与えようとしてくれた、大切な人 会いたくても会えない。 永遠に。 手を離してしまった、大切な大切なあの人。 代筆業に従事する彼女の名は、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。 人々に深い、深い傷を負わせた戦争が終結して数年が経った。 世界が少しずつ平穏を取り戻し、 新しい技術の開発によって生活は変わり、 人々が前を向いて進んでいこうとしているとき。 ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、 大切な人への想いを抱えながら、 その人がいない、この世界で生きていこうとしていた。 そんなある日、一通の手紙が見つかる……。
あ、外伝のサブタイトル「永遠」の意味がなんとなくわかった気がします

えっ!?教えてください。みいた先生!